PR

全国競馬場巡り6 – 盛岡競馬場のアクセスと特徴

旅行
記事内に広告が含まれています。

日本国内の地方競馬場の中で唯一芝コースが存在する盛岡競馬場。

今回は、盛岡競馬場のアクセスや場内の雰囲気についてまとめます。

補足

筆者の訪問歴:あり

スポンサーリンク

アクセス

盛岡競馬場は公共交通機関を使用する場合、JRの盛岡駅が最寄り駅になります。

盛岡競馬開催時は、盛岡駅東口のバスターミナルから盛岡競馬場行きの無料優待バス(ファンバス)が出ていますので、そちらを利用するのがおすすめです。(所要時間:約30分)

それ以外のバスでは調べた限りだと盛岡競馬場まで到達できず、移動距離を考えるとタクシーの利用が必須になるため、車を使用しない場合は出発時間を確認の上、盛岡駅からファンバスを利用することを強くお勧めいたします。

盛岡競馬場からの帰りについても同様です。

 

ファンバスの時刻等の詳細については岩手競馬のホームページをご覧ください。

無料優待バス – 岩手競馬
レーシングプログラムとライブ中継、録画放送。ジョッキーや出走予定馬データ。

個人的行きやすさ:★★☆(星2つ)
主要駅から無料バスが出ているところを評価しました。

開催情報

盛岡競馬の開催月は年ごとに若干異なるものの、例年5月、7月、8月、10月、11月付近で開催される傾向があります。

また、盛岡競馬の開催時は日月火の3日間で毎週開催されたりと平日・休日を満遍なく網羅した日程になっているため、馬が走っているところを見たい場合でも、比較的都合を合わせやすいと思います。

盛岡競馬場の様子

筆者はとある重賞開催日に訪問しました。(2022/08撮影)

重賞開催日ではありましたが、そこまで混雑しているなという印象は受けませんでした。

南部杯開催日だともっと混雑しているかもしれませんが、ほどよい人入りで快適に過ごせました。

 

入場ゲートを入って右手には食堂があったので盛岡競馬場の名物といわれる「ジャンボ焼き鳥」を頂きました。↓

(炒飯も買ってしまった…)

 

G1の南部杯が開催される場所ということもあってか、地方競馬としては比較的大きなスタンドを持っています。

スタンド内も綺麗目な印象を受けました。

スタンドの右手にパドックがあり、この配置としては浦和競馬場と似ていますね。

 

実際のレースの雰囲気はこんな感じでした。↓

芝コースが内側にあるのが不思議な感じですね。

 

まとめ

以上、盛岡競馬場のアクセスと特徴・雰囲気についてまとめました。

10月の南部杯が動機的に一番行きやすいタイミングかもしれませんが、その時期に限らず気になった方がいればぜひ一度足を運んでみてください。

 

全国の競馬場のアクセスと特徴についてまとめました。↓

日本の競馬場一覧 - 各競馬場のアクセスと特徴まとめ - トップページ(目次)
日本には10の中央競馬と15の地方競馬、合わせて25の競馬場が存在します。 筆者は、ウマ娘にハマったのをきっかけに実際の競馬も見に行くようになりましたが、最近は全国の競馬場を回ってみたいという気持ちが強くなり、2024年2月、ついに全場訪問...

コメント