ホロライブ所属0期生のバーチャルシンガーでありVTuberの「AZKi」。
今となってはホロライブの0期生として活動をしているAZKiさんですが、最初は株式会社カバーがプロデュースするVTuberではあったものの、厳密にはホロライブ所属ではなかったようです。
今回はAZKiがホロライブ0期生の一員になるまでのチャンネル登録者数の推移と活動履歴を調べ、その情報をもとに当時の状況について考察したいと思います。
はじめに(注意)
筆者がAZKiさんの配信を見るようになったのがGeoGuessr配信(時期でいうと2023年1月ごろ)で、まだ認知してから1年も経っていない身です。
また、現在では非公開となっているアーカイブや参考サイトなどもあり、ソースに信憑性の欠ける部分が若干あります。
一人で収集できる情報量にも限界があり、個人的な見解も多く含まれますので、もし誤情報があったり、より詳細な情報を持っている開拓者の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
AZKiの活動の振り返り(2018年編)
時系列順にAZKiの活動について以下にまとめていきます。
2018/11/15 twitter始動、3Dモデル公開
はじめまして、AZKiです。https://t.co/PVTwFIJejr#AZKi pic.twitter.com/JQAUBqpXSK
— AZKi (@AZKi_VDiVA) November 15, 2018
2018/11/15 youtube動画初投稿
全てはここから始まったわけですね。
最初は動画勢としてのスタートでした。
3Dモデルの事前公開があったのかどうかは調べた限りではわかりませんでしたが、youtube動画投稿時にはすでに3Dモデルがあったということになります。
また、現在のホロライブ0期生の中では最も遅いデビューとなっています。
2018/11/15 AZKiファンの名称決定
私と一緒に世界を創ってくれるファンのみんなは #開拓者 ⚒
開拓するぞっ…⚒/ᐠ。ꞈ。ᐟ\⚒
— AZKi (@AZKi_VDiVA) November 15, 2018
配信当初からファンの呼び方などはいろいろとすでに考えられていたようです。
2018/11/18 あだ名決定
みんなAZKiのあだ名考えてくれてありがとう◝(⁰▿⁰三⁰▿⁰)◜嬉しいバタバタ
ということでアンケート取ってみてもいいですか…!
投票よろしくおねがいします。╭(๑•̀ㅂ•́)و— AZKi (@AZKi_VDiVA) November 18, 2018
アンケートの結果を見る限り、最初は「AZ(あず)」呼びだったようです。
最近は「あずきち」呼びで定着している人が多いように見えます。
結局、11月は半月しかないながらも歌ってみた(踊ってみた?)動画を3本も投稿していました。
ストックがあったのかもしれませんがかなりのハイペースで高クオリティの動画を出しています。
2018/12/23 youtube初ライブ配信
【LIVE】活動開始1ヵ月記念!AZKi生放送【オリジナル楽曲初披露】
✨初ライブ配信の場所はここです!https://t.co/am9Dou568n
はじめての生放送です!しゃべったり歌ったりするのでぜひ見に来てください( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ #AZKi生放送
— AZKi (@AZKi_VDiVA) December 23, 2018
2018/12/24 チャンネル登録者数10000人突破
(*’∇’)/゚・:*㊗️*:・゚\(‘∇’*)
AZKi Channel 登録者数 10,000人突破!!!
👏👏👏👏👏思わず目が飛び出た…!=͟͟͞͞( ω )=͟͟͞͞ ³ ³
たくさんの方に登録してもらえて嬉しいです!ありがとうございます!。゚゚(*´□`*。)°゚。 pic.twitter.com/F25zWhvTkK
— AZKi (@AZKi_VDiVA) December 24, 2018
活動を始めてから1か月半も経たないうちに登録者が10000人を突破しました。
2018/12/28 1stオリジナルソング「Creating World」MV公開
そして今日の22:00~に!
『Creating world』MV公開します!🌏✨みんなと一緒に見たい!よろしくお願いします(੭˙꒳˙)੭•*¨*•.¸¸♪✧
⚒youtubeプレミア公開https://t.co/VYYvA9o50R
— AZKi (@AZKi_VDiVA) December 27, 2018
楽曲自体は12/23の生放送中に初お披露目がありましたが、正式なリリース日は12/28となります。
2018/12/29 V紅白歌合戦
ピックアップ部門にてcometがピックアップされ注目を集める
実は、AZKiと同じ時間帯のピックアップ枠で当時個人勢だった星街すいせいについても紹介がされています。
2人が同じホロライブで活動することになるという運命はこの時すでに決まっていたのかもしれませんね(個人の感想)。
2018/12/31 年越しVR歌合戦イベント「Count0」出演(Youtubeアーカイブ非公開)
今からスタンバイε=┏(・ω・)┛
緊張してきたーーAZKiは22時くらいから出るよ!https://t.co/BkvUjLNHgW— AZKi (@AZKi_VDiVA) December 31, 2018
年末には年越しライブに出演し、2018年を終えることになります。
2018年に取り組んでいたその他の活動
時系列順では書ききれなかった、2018年にAZKiさんが取り組んでいたことについてざっくりまとめてみます。
NOTE
オリジナル曲の歌詞全文とライナーノーツという作詞作曲者やAZKiの想いや解説が載せられたまとめがNOTEにありました。
2020年末までは更新があったようです。
初オリジナル曲『Creating world』への想いを書き綴りました✎☡_φ(ˊᗜˋ*)
曲を聴きながらぜひ読んでみてください…⚒歌詞全文&ライナーノーツ|AZKi NOTE|note(ノート) https://t.co/Xh2iQq9BcK
— AZKi (@AZKi_VDiVA) December 27, 2018
ツラニミズ氏について
AZKiさんの過去ツイートを遡っていくとツラニミズさんの名前がちょくちょく出てきます。
AZKiのマネージャーかつイノナカミュージックの主宰(中心人物)であったようです。
興味のある方は調べてみてください。
AZKiの立ち位置について(AZKiは個人勢ではない)
AZKiは最初、株式会社カバーがプロデュースする音楽特化のVTuberとしてデビューしたため。
したがって、AZKiは個人勢ではなく、また、厳密にはホロライブ所属というわけではなかったというわけです。
とはいえ、活動初期からときのそら、ロボ子さん、ホロライブ2期生(+大神ミオ)までのメンバーなど他のホロメンとも交流があることから同じ会社のメンバーの一員として活動していたことがうかがえます。
参考ツイート↓
おいしそうー!🍏🍎ミオちゃんお料理上手…!✨✨
— AZKi (@AZKi_VDiVA) December 27, 2018
チャンネル登録者数の推移(2018年)
最後にチャンネル登録者数の推移を簡単にまとめます。
日付 | チャンネル登録者数 |
---|---|
2018-11-15 | 0 |
2018-12-24 | 10050 |
まとめ
今回はAZKiがデビューしてから2018年末までの活動内容をまとめました。
ホロライブとは別枠でデビューしたとはいえ、多少なりとも関係性はあったおかげかチャンネル登録者数の伸びは最初から申し分ないようでした。
2019年編ではイノナカミュージックに加入してからの出来事を中心にまとめていく予定です。
2019年編はこちら↓
現在、記事作成中