PR

個人利用可能なコワーキングスペースまとめ

ブログ
記事内に広告が含まれています。

突然ですが、みなさん作業ははかどっていますか?

自宅で作業できるのがお金がかからず一番良いのですが、どうしてもやる気にむらが出て集中できない時がありますよね。

そんな時はカフェとかで作業でもよいのですが、今回は周りの混雑度合いを気にせず作業できる場所としてコワーキングスペースを提案したいと思います。

とはいってもいろいろな場所があるので今回は代表的なコワーキングスペースについていくつかご紹介します。

今後の作業場所の一つとして参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

個人利用ができるコワーキングスペース一覧

本記事では以下のコワーキングスペースについて順に紹介していきます(アルファベット順)。

  • ビズコンフォート(BIZcomfort)
  • コインスペース(coin space)
  • SHARE LOUNGE(シェアラウンジ)
  • SoloTime(ソロタイム)
  • Station Work(ステーションワーク)
  • RoomUs

ビズコンフォート(BIZcomfort)

ビズコンフォートは、株式会社WOOZが運営するシェアオフィスです。
特徴は何といっても24時間いつでも利用できるということ!
ドロップイン利用以外については初期契約が必要なため若干ハードルは高いですが、それでも学生や社会人問わず利用者数が多いため有名なコワーキングスペースの一つといってもよいでしょう。

料金形態

  • 【ライトプラン】1日1100円(税込)~、店舗により料金設定が異なる(月額最低料金2200円)
  • 月額プランの設定あり

営業時間

  • 24時間営業

特徴

  • 24時間365日いつでも利用可能
  • 何時間利用しても定額(最安のライトプランでも1日単位での従量課金)

公式サイト↓

コワーキングスペース・レンタルオフィスのビズコンフォート | 東京・大阪などで全国展開中
ビズコンフォートのコワーキングスペース、シェアオフィス(レンタルオフィス)は首都圏・愛知・大阪・兵庫に174拠点。24時間365日利用可能で、月額2,200円~ご利用頂けます。

コインスペース(coin space)

コインスペースはコインスペース株式会社が運営するワーキングスペースです。
無人店舗ではありますが、会員登録なしでも利用可能、決済もできますので気になった方は試しに利用してみてもよいかもしれません。

料金形態

  • 【オープン席】10分110円~、30分275円~等店舗により最低料金の設定が異なる(最大料金設定あり)
  • 【個室】店舗により異なる(最大料金上限なし)
  • 1日回数券、月額プランの設定あり(一部店舗除く)

営業時間

  • 店舗により異なる(最長で9:30~23:00等)

特徴

  • 会員登録なしでもドロップインでの利用が可能
  • Webサイトに各店舗ごとの空席率表示があり、混雑度がわかりやすい

公式サイト

コインスペース | テレワーク・勉強に最適なコワーキングスペース
会員登録不要ですぐに使えるコワーキングスペース&自習室。全席電源・Wi-Fi完備で事前予約可能。パーテーションで仕切られた半個室スペースと充実した設備で作業効率UP。月額使い放題プランは5,500円~。ドロップイン利用可。長時間利用もできる...

SHARE LOUNGE(シェアラウンジ)

SHARE LOUNGEはTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブが提供するサービスです。
飲み物やお菓子が充実しているため、勉強や作業目的だけでなくカフェを利用するような感覚で訪れても問題ないような場所となっています。

料金形態

  • 1時間1100円~、店舗により料金設定が異なる(最大料金設定あり)
  • 1日回数券、月額プランの設定あり

営業時間

  • 店舗により異なる(最長で8:00~23:00等)

特徴

  • お菓子や飲み物が豊富!
  • 会員登録なしでも利用可能

公式サイト

SHARE LOUNGE(シェアラウンジ)|TSUTAYAがつくる時間制カフェラウンジ&コワーキングスペース
SHARE LOUNGEや(シェアラウンジ)は、TSUTAYAの時間制カフェラウンジ&コワーキングスペースです。フリードリンク・フリースナックで、高速WiFi・電源も完備。書籍や雑誌も揃え、仕事やリラックスをサポートします。当日ドロップイン...

SoloTime(ソロタイム)

SoloTimeは東京電力HDが運営するテレワークオフィスです。
存在がまだあまり知られていないのか拠点によっては利用者が少なめで(特に土日)、静かに集中できる環境が欲しいと思っている方にはおすすめの場所となっています。

料金形態

  • 【オープン席】1時間700円~、以降15分175円(税抜)(最大料金設定あり:3300円)
  • 【個室】店舗により異なる(最大料金上限なし)
  • 月額プランの設定あり(一部店舗除く)

営業時間

  • 平日:7:00~24:00(店舗により異なる)
  • 休日:9:00~21:00(店舗により異なる)

特徴

  • 利用者が比較的少なめで穴場かも
  • 備品の貸し出しやお菓子・飲み物の設置あり(場所によってはアイスなども置いている)

公式サイト↓

Solo Time - 個人のお客さま向け
SoloTime(ソロタイム)は、東京電力HDが提供するテレワークオフィスです。「仕事と暮らしをもっと近くに」するための新しいワークスタイルとして、個人でも利用できるコワーキングスペースやレンタルオフィスをご提供しています。

Station Work(ステーションワーク)

Station WorkはJR東日本グループが運営する駅ナカシェアオフィスのサービスです。
JRの駅構内を中心に個室ブースの設置があるだけでなく、提携店も充実しており利用可能な場所が多数存在するのが特徴となっています。

料金形態

  • 【個室】15分165円、15分330円等 拠点タイプにより異なる(最大料金上限なし)

営業時間

  • 全日:7:00~21:30

特徴

  • JR駅構内に作業スペースがある
  • 提携店舗多数あり

興味のある方は調べてみてください。

公式サイト↓

STATION WORK(ステーションワーク) - JR東日本のシェアオフィスサービス
JR東日本が提供するSTATION WORK(ステーションワーク)は、駅を中心に展開する個室型シェアオフィスSTATION BOOTH(ステーションブース)をはじめ、提携しているホテルやコワーキング施設もテレワークスペースとしてご利用いただ...

RoomUs

RoomUsは京急グループが運営するカフェのような居心地とオフィスのような集中を兼ね備えたコワーキングスペースです。
ターゲットはかなり絞られますが京急ユーザにとっては利用しやすい場所に店舗を構えているのでおすすめの場所となっています。

料金形態

  • 【ドロップイン利用】20分100円~(税込・最大料金設定なし)
  • 店舗ごとに月額プランの設定あり

営業時間

  • 全日:7:00~23:00

特徴

  • 全店舗一律料金
  • 利用料金が比較的安め(1時間あたり300円)
  • 京急線の駅近くに店舗あり

公式サイト↓

RoomUs
RoomUsはカフェのような居心地とオフィスのような集中を兼ね備えたコワーキングスペースです。仕事や勉強にご利用ください。

まとめ

以上、個人でも利用可能なコワーキングスペースについてまとめました。

気になった場所があればぜひ立ち寄って利用してみてください。

人によっては自宅よりも作業がはかどるのを実感できると思います。

コメント