明日太めろんです。
ライブパレードなどのイベントも始まって、プロデュース方針に関するおおよその仕様が見えてきたのでまとめたいと思います。
今回は、イベントを放置編成や営業でやり過ごして、楽に報酬のイベント限定アイドルを獲得したい人向けの記事です。
なるべくプレイ時間を最小限に報酬が獲得できるプロデュース方針を考えていきます。
ファン活とかをしっかりやりたい人は、ポイントの割り振り方が変わってきますが、考え方としては活かせる部分もあるかと思いますので、良ければ参考にしてみてください。。
場数ptの計算
プロデュース方針で必要となるのが場数pt。
そもそも場数ptはどのようにして計算されているのかというと、以下の表のようになります。
新規獲得アイドル | 獲得場数pt |
---|---|
SSR / SSR+ | 50 / 100 |
SR / SR+ | 20 / 40 |
R / R+ | 10 / 20 |
N / N+ | 5 / 10 |
注意したいところが、新しく獲得したアイドルにつきポイントが加算されるという点で、重複で入手してもポイントは増えません。
また、特訓をした方が獲得場数ptが多いという点で、親愛度を意識してプレイしてきた人とそうでなかった人で所持している場数ptがかなり違うと思います。
ちなみに実装当時の筆者の場数ptは51000前後でした。
しかし、アプデによって超過した親愛度もアイテムに変換されるようになり、親愛度集めの敷居はだいぶ下がっているので、これらを活用してアイドルを特訓し場数ptを増やしていきましょう。
おすすめプロデュース方針
プロデュース方針の割り振り方として、今回は2つの型を紹介します。
営業特化型
まず、LIVEをやる時間がない、あるいは面倒という方は営業特化型をおすすめします。おすすめ方針は以下の通りです。
プロデュース方針 | 必要場数pt |
---|---|
営業回数アップ | 8000 |
営業追加アイテム | 6000 |
営業時間短縮(50%短縮) | 8000(方針Lv10) |
ライブパレードの場合、初期状態では営業回数が1日に1回しかできないという制限があるので「営業回数アップ」の恩恵が特に大きいです。
また、スタミナ消費を気にせず、とにかく営業だけでイベントを進めたいという方も、10時間営業に1日最大3回も営業に行ける「営業回数アップ」は時間効率だけで見ればかなりおすすめできます。
他にも、報酬アイドルの獲得に影響を与えるイベントアイテムの増加が見込めるので、「営業追加アイテム」は解放しても良いでしょう。
営業でドロップするイベントアイテムが1枠増加します。
ptに余裕があれば「営業時間短縮」もスタミナの消費暴力で営業をガンガン回せるので良いかと思います。
放置編成特化型
放置編成持っている人は以下の方針に割り振りすると良いでしょう。
プロデュース方針 | 必要場数pt |
---|---|
LIVEコンティニュー可能(1回) | 10000(方針Lv1) |
LIVEコンティニュー可能は放置編成を完全無敵にします。
通常のWIDE LIVEであれば、コンティニューを1回無料にするだけで、全ての曲をクリアすることができるようになります。なので割り振りはLv1だけで十分かと。
コンティニューの手間が増えても、初動落ちを心配する必要がなくなるので、これはかなり画期的ですね。
ちなみに放置編成の作り方はこちらの記事で紹介しています。良ければ参考にしてみてください。


その他おすすめ
もし、上記でおすすめしたプロデュース方針で気に入ったものに割り振った上で、ptが余っている場合は以下の方針に割り振ると良いかと思います。
プロデュース方針 | 必要場数pt |
---|---|
クリアボーナスポイントアップ(50%アップ) | 300(方針Lv1) |
特技レベルアップ確率アップ(200%アップ) | 13000(方針Lv5) |
シンデレラロードのクリアボーナスLv1が意外にコスパいいので1つだけでも割り振っておくと良いでしょう。
ユニットボーナスが乗りにくい放置編成と特に相性がいいです。
例としてMASTERをSスコアでクリアした場合のクリアボーナスが550ptから825ptに増加します。
場数ptを300pt投資するだけで進めるマスが3つ増えるわけですから、かなりコストパフォーマンスに優れていますね。

個人的には特技レベル確率アップが一番コスパいいと感じた。
若干脱線してしまいますが、個人的には特技レベル確率アップが一番コスパがいいと感じました。
というのも最大レベルまでポイントを割り振ると、特技Lv上昇確率が3倍になるからです。
これがどのくらい凄いかというと、SSRの特技レベルを9から10に上げる際にRアイドルを使用すると、
割り振り前では1枚につき2%しか上がらないのが↓
割り振り後では、6%に増えるのです。↓
つまり、タイプ不一致でもRアイドル17枚(一致なら12枚)を使用すれば、特技レベルをMAXにできてしまうわけです。
トレチケを組み合わせるとか余計なことを考えずに特技レベルを上げられるのは時間の面で効率が良いと思っています。
個人的にライブカーニバルの編成が間に合っていないので特技レベルに割り振っているというのもありますが、それでもおすすめできるプロデュース方針の一つであることには変わりないので余裕があれば割り振ると良いでしょう。
まとめ
今回は、デレステログイン勢のプレイヤーがなるべく楽にイベントをプレイできるようにするためのプロデュース方針を紹介しました。
現状、全ての方針レベルを最大にするのは不可能ですが、ポイントを絞って割り振りできればこれまでよりもグッとラクにデレステが楽しめるかと思いますので有効的に活用していきましょう。