旅行 全国競馬場巡り18 – 名古屋競馬場のアクセスと特徴 2022年4月に移転した名古屋競馬場。 今回は、移転後の新しい名古屋競馬場のアクセスや場内の雰囲気についてまとめます。 補足 筆者の訪問歴:あり アクセス 移転前の名古屋競馬場と比べるとだいぶアクセス悪くなった気がしますが、 名古屋駅やその... 2023.09.23 旅行競馬
ブログ 【一口馬主】3歳未勝利戦を終えて – レジェンドシップと2020年産駒バヌーシー馬の結果 以前、バヌーシーの一口馬主に関する記事をまとめましたが、筆者はレジェンドシップという馬に出資し、一口馬主デビューしました。 今回は、出資した馬たちの3歳未勝利戦が終了し一段落したので、このタイミングで同世代の結果や振り返りを行いたいと思... 2023.09.10 ブログ競馬
ウマ娘 全国競馬場巡り23 – 高知競馬場のアクセスと特徴 四国地方で唯一の競馬場である笠松競馬場。 今回は、高知競馬場のアクセスや場内の雰囲気についてまとめます。 補足 筆者の訪問歴:あり アクセス 高知競馬場に行く場合、開催日に1往復のみですが、高知駅北口から競馬場行きの無料送迎バスが運行されて... 2023.09.09 ウマ娘旅行競馬
旅行 全国競馬場巡り20 – 京都競馬場のアクセスと特徴 2023年4月に改修工事を終えてリニューアルオープンした京都競馬場。 今回は、京都競馬場のアクセスや場内の雰囲気についてまとめます。 補足 筆者の訪問歴:あり(2024年1月訪問) アクセス 京都競馬場は公共交通機関を使用する場合、京阪電車... 2023.09.02 旅行競馬
旅行 全国競馬場巡り22 – 姫路競馬場のアクセスと特徴 園田競馬の非開催時に交代で開催される姫路競馬。 今回は、姫路競馬場のアクセスや場内の雰囲気についてまとめます。 補足 筆者の訪問歴:あり アクセス 姫路競馬場は電車を利用する場合、JRまたは山陽電車の姫路駅が最寄り駅になります。 姫路競馬場... 2023.08.26 旅行競馬
ウマ娘 日本の競馬場一覧 – 各競馬場のアクセスと特徴まとめ – トップページ(目次) 日本には10の中央競馬と15の地方競馬、合わせて25の競馬場が存在します。 筆者は、ウマ娘にハマったのをきっかけに実際の競馬も見に行くようになりましたが、最近は全国の競馬場を回ってみたいという気持ちが強くなり、2024年1月、ついに全場訪問... 2023.08.18 ウマ娘旅行競馬
旅行 全国競馬場巡り1 – 札幌競馬場のアクセスと特徴 札幌競馬場は、筆者が唯一ウマ娘にハマる前に行ったことのある競馬場になります。 まさか、のちにここまで競馬にハマるとは思わず、色々と記憶が薄れかけている部分もあるため、また行きたい競馬場の一つです。 今回は、札幌競馬場のアクセスや場内の雰囲気... 2023.08.12 旅行競馬
旅行 【乗馬体験】ラクエドラゴンホースパークに行ってきた話 レジェンドシップの放牧先で一時期話題になったドラゴンファーム。 今回は、そのドラゴンファームがある施設、滋賀県大津市の「ラクエドラゴンホースパーク」で乗馬体験をしてきたのでその様子をまとめます。 キャンペーン情報(2024年6月30日まで)... 2023.05.25 旅行競馬
ウマ娘 全国競馬場巡り17 – 笠松競馬場のアクセスと特徴 オグリキャップのデビュー場所として有名である笠松競馬場。 今回は、笠松競馬場のアクセスや場内の雰囲気についてまとめます。 補足 筆者の訪問歴:あり アクセス 笠松競馬場は公共交通機関を使用する場合、名鉄の笠松駅が最寄りです。 笠松駅には、名... 2023.04.24 ウマ娘旅行競馬
ブログ 【一口馬主】レジェンドシップの収支および回収率 以前、バヌーシーの一口馬主に関する記事をまとめましたが、筆者はレジェンドシップという馬に出資し、一口馬主デビューしました。 過去の記事でまとめたように採算度外視で出資していますが、今回は実際にどの程度回収できているのか気になったため記録... 2022.11.26 ブログ競馬